ミヤザキジム(MIYAZAKI GYM)とグッドライフジム(GOODLIFE GYM)の比較!5項目で調査

指導内容や方法に特徴のある「ミヤザキジム(MIYAZAKI GYM)」と「グッドライフジム(GOODLIFE GYM)」を5つの項目で比較してみました。

今回、パーソナルジム選びのベースにもなる

  1. ジムの特徴
  2. 料金設定
  3. 通いやすさ
  4. 設備の充実度
  5. サポート体制

を調査比較しています。両ジムの良い面も悪い面もありのままずお伝えできればと思います。

どちらのパーソナルジムに入会しようか迷われている方は、よかったら参考にしてみてください。


※:特段記載がない限り、価格はすべて税込表示です
※:2023年11月29日時点の情報です


「ミヤザキジム(MIYAZAKI GYM)」と「グッドライフジム(GOODLIFE GYM)」を5つの項目で比較しました!

1.ジムの特徴で比較 ジムの強みや特徴について比較してみました。
2.料金設定で比較 入会金やコース料など費用で比較してみました。
3.通いやすさで比較 エリアや営業時間など通いやすさで比較してみました。
4.設備の充実度で比較 施設や付帯設備の充実度で比較してみました。
5.サポート体制で比較 食事やレンタルなどのサポートで比較してみました。

上記の5つの項目で、ミヤザキジムとグッドライフジムを比較してみました。

知りたい項目からチェックできるようクリックして飛べるようになっています。

1.「ミヤザキジム(MIYAZAKI GYM)」と「グッドライフジム(GOODLIFE GYM)」をジムの特徴で比較!

▼ スマホではスクロールできます ▼
推しポイント 筋肉を増やす指導も得意 安価で通い放題のセミパが人気
スタイル マンツーマン セミパーソナル/マンツーマン
会員層 新規入会の8割が初心者 約9割が初心者スタート

まずは、ミヤザキジムとグッドライフジムの特徴について比較してみました。

ともに初心者の入会が多いパーソナルジムですが、違いはバルクアップに強みがあるかないかです。

ミヤザキジムはダイエットとボディメイク専門ですが、ボディビル出身のトレーナーが多いため、筋肉や体重を増やすことも得意としています。

対しグッドライフジムは、ボディメイクやフィットネス向上が中心。目的が異なるのです。

よって、筋トレによるメリハリボディを目指す方はミヤザキジムを。運動の習慣化を目指すならグッドライフジムを選ぶといいでしょう!

2.「ミヤザキジム(MIYAZAKI GYM)」と「グッドライフジム(GOODLIFE GYM)」を料金で比較!

▼ スマホではスクロールできます ▼
ミヤザキジム グッドライフジム
入会金(通常) 22,000円 30,000円
1回あたりの料金 7,700円~ 4,350円※1
カウンセリング 無料30~60分 体験トレーニングに含む
体験トレーニング 5,500円 3,000円
返金保証 全額返金保証あり なし
支払い方法 クレジットカード・振込 クレジットカード・銀行振込※2

※1:マンツーマン通い放題で月8回通った場合
※2:銀行振込ではなく口座振替になる店舗が一部あり


ミヤザキジムの料金表
▼ スマホではスクロールできます ▼
プラン 総額 1回あたり
8回(1~2ヶ月) 96,800円 12,100円
16回(2ヶ月) 176,000円 11,000円
24回(3~6ヶ月) 211,200円 8,800円
48回(6~12ヶ月) 369,600円 7,700円
グッドライフジムの料金表
▼ スマホではスクロールできます ▼
料金コース スタイル 月額
通い放題 セミパーソナル 19,800円
マンツーマン 34,800円
セミパーソナル
&マンツーマン
49,800円
週1回 セミパーソナル 14,800円
マンツーマン 24,800円

続いては、ミヤザキジムとグッドライフジムの料金について比較してみました。

料金だけを見れば、グッドライフジムのほうがリーズナブルと言えるかもしれません。なぜなら1回あたりの料金が安いからです。

同じマンツーマンですがミヤザキジムは48回契約ではじめて7,700円。対しグッドライフジムは契約期間に関係なく4,350円なので心理的負担という面でもグッドライフジムの方がオススメです。

ただしサービス内容は異なるため、そう単純ではないのも事実。

実際、ミヤザキジムの価格の中にはプライベート空間の提供や食事指導なども含まれていて、残り3,000円ちょっとで栄養面も学べるでしょうか…

そう考えると決して高くないとは思いますし、食事に関する知識を身につけたい人には逆に安いくらいではないかと思います。

トレーニングのみを安くならグッドライフジムですが、食事の知識もまとめてということならミヤザキジムを選ぶといいでしょう!

3.「ミヤザキジム(MIYAZAKI GYM)」と「グッドライフジム(GOODLIFE GYM)」を通いやすさで比較!

▼ スマホではスクロールできます ▼
ミヤザキジム グッドライフジム
店舗エリア 東京都内で22店舗展開中 東京都内中心に全国31店舗
営業時間 07:00~23:00 / 定休日なし 月~金 09:00~22:00
土日祝 10:00~18:00
レッスン時間 60分 セミパーソナル:40分
マンツーマン:50分
店舗相互利用 なし あり※1

※1:通い放題コースのみで週1回まで


ミヤザキジムとグッドライフジムの店舗エリア比較(東京都心エリア)
▼ スマホではスクロールできます ▼
エリア ミヤザキジム グッドライフジム
千代田区 市ヶ谷店
中央区 人形町店、豊洲店、勝どき店 東日本橋店
港区 白金高輪店
ミヤザキジムとグッドライフジムの店舗エリア比較(東京副都心エリア)
▼ スマホではスクロールできます ▼
エリア ミヤザキジム グッドライフジム
渋谷区 渋谷店、代々木店 代々木店、千駄ヶ谷店、恵比寿広尾店
新宿区 新宿店、新宿2号店 西新宿五丁目店、中井駅前店、落合南長崎店、早稲田店
豊島区 池袋店、目白店、大塚店
文京区 本郷三丁目店、春日後楽園店、本駒込店
ミヤザキジムとグッドライフジムの店舗エリア比較(東京23区の東部エリア)
▼ スマホではスクロールできます ▼
エリア ミヤザキジム グッドライフジム
江東区 木場店
台東区 新御徒町店、台東入谷店、浅草店
墨田区 東京スカイツリー店、東向島店
荒川区 南千住駅前店
足立区 北千住店、五反野店、六町店、西新井大師店、足立江北店、梅島店
葛飾区 綾瀬店
ミヤザキジムとグッドライフジムの店舗エリア比較(東京23区西部エリア)
▼ スマホではスクロールできます ▼
エリア ミヤザキジム グッドライフジム
目黒区 目黒店、自由が丘店
品川区 五反田店、五反田2号店、大崎店、大井町店 戸越公園店
大田区 大森山王店、大田区池上店
世田谷区 三軒茶屋店、用賀店
杉並区 西荻窪店、浜田山店 代田橋店
中野区 中野店、中野野方店
北区 十条店
グッドライフジムの店舗エリア詳細(東京以外)
埼玉県 北越谷店
千葉県 柏店 稲毛海岸店 千葉中央店
神奈川県 小田原店 小田原駅前東口店 小田原市役所前店 小田原国府津店 開成店 平塚明石町店
静岡県 静岡駿河店
福岡県 城南別府店 福岡大橋店

ミヤザキジムとグッドライフジムの通いやすさで比較してみました。

東京都心エリアに通勤していたり在住の方ならミヤザキジム、都心郊外が主な行動範囲の方ならグッドライフジムがいいかもしれません。

なぜなら前者は都心と副都心エリアを中心に展開、後者は都心郊外メインで展開しているからです。

とくに渋谷や新宿、池袋といった主要駅でグッドライフジムは営業しておらず、その周辺に点在しています。

大手ジムが得意としてないエリアで上手く展開されている。グッドライフジムが定額で通い放題にできるのもこういった努力が1つの理由なのかもしれないですね^^

4.「ミヤザキジム(MIYAZAKI GYM)」と「グッドライフジム(GOODLIFE GYM)」を設備の充実度で比較!

▼ スマホではスクロールできます ▼
ミヤザキジム グッドライフジム
更衣室 あり あり
パウダールーム なし なし
シャワー室 なし なし
トイレ あり あり
マイシューズ保管 なし 無料

ネクストジムとグッドライフジムを設備の充実度で比較してみましたが、大きな違いはありません。

なぜなら両ジムは、設備を充実させることではなく、優秀なトレーナーの採用や指導、良い器具を揃えることに注力しているからです。

なので、正直どちらのパーソナルジムに通っても内装はいたってシンプル。オシャレな内装や開放的な空間を期待している人には向かないでしょう。

逆にシンプルだけど指導力やトレーニング内容など中身で選びたいという方には、どちらのジムもオススメだったりします。設備以外で決めましょう!^^

5.「ミヤザキジム(MIYAZAKI GYM)」と「グッドライフジム(GOODLIFE GYM)」をサポート体制で比較!

▼ スマホではスクロールできます ▼
ミヤザキジム グッドライフジム
食事サポート あり なし(相談には応じてくれます)
プロテインサポート あり※1 なし
レンタルサポート ウェア上下セットあり※2 無料レンタルシューズあり
予約サービス 完全予約制 当日予約、当日キャンセルが無料
子連れ入室 店舗により可能 不可

※1:プロテインドリンクは有料販売、プランに含まれていません。
※2:一部の店舗では対応していません


最後に、ミヤザキジムとグッドライフジムのサポート体制で比較してみました。

トレーニング+食事管理によるダイエットを希望されているなら、ミヤザキジムがおすすめでしょう。

なぜならミヤザキジムでは食事指導もトレーニング料金に含まれているからです。

指導内容には、食事や栄養に関するものからサプリメントについてまでアドバイスを行っています。

トレーニングを担当したトレーナーが引き続きやり取りしてくれるので、コミュニケーションも取りやすく気軽に相談できるメリットがあります。

ただし、食事指導はいらないから費用は抑えてほしいというニーズをお持ちの方もいますよね。

その場合は、トレーニング以外のサポートが軽い代わりに、料金が安くなるグッドライフジムを選ぶといいでしょう!!

「ミヤザキジム(MIYAZAKI GYM)」をおすすめの方はこんな人!

  • 食事の指導も希望されている方
  • 返金保証があると安心できる人
  • トレーニングを自分のペースで進めたい人
  • 他の会員に見られたくないと感じている方
  • 筋肉あるいは体重を増やしたいと感じている方
  • 早朝や深夜まで開いていると通いやすいという方
  • トレーナーの質でパーソナルジムを決めたいという人

ミヤザキジムは、ダイエットとボディメイク専門ですが、筋肉を増やす指導も得意なパーソナルジムです。

体重を増やしたい男性だけでなく、ヒップアップやウエストにくびれを作りたい女性にも評判なのです!

店内はシンプルですが、トレーナーの質と器具にはこだわりを持っています。

手頃な価格で結果の出るジムをお探しなら、以下のボタンより公式サイトをチェックしてみてください。

「グッドライフジム(GOODLIFE GYM)」をおすすめの方はこんな人!

  • 平日と休日で通う店舗をわけたい人
  • 安価で定額通い放題に魅力を感じる
  • 運動習慣を身につけたいと感じている方
  • 初心者スタートが多いジムだと安心できる人
  • 1人だとモチベーションが維持できないという方
  • 自分に甘くて継続するのが難しいと感じている人
  • トレーニング仲間ができたらと密かに期待している

グッドライフジムでは、他のパーソナルジムではあまり見かけない「定額通い放題」と「セミパーソナル」が魅力で、最強コンボは『セミパ通い放題』です。

人数が限定されているので人気があっても予約が取りづらいということが発生しにくく週3~4回通う方もいるそうです。

これまで幾度となく挫折してきた方や、モチベーションが保てず長続きしなかった人に非常におすすめなパーソナルジムなので、興味があれば以下のボタンより公式サイトをチェックしてみてください。

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は人気のパーソナルジム「ミヤザキジム」と「グッドライフジム」の違いを5つご紹介してきました。

ミヤザキジムとグッドライフジムは、比較検討する方が多いのですが、実は「BEYOND」と「グッドライフジム」で比較する人もけっこう多かったりします。詳しくは「BEYONDとグッドライフジムの比較」にまとめましたので、気になる方はぜひ読んでみてくださいね!

ミヤザキジム(MIYAZAKI GYM)とグッドライフジム(GOODLIFE GYM)の比較!
最新情報をチェックしよう!