口コミでも評判の「NEXT GYM TOKYO」と「グッドライフジム(GOODLIFE GYM)」を5つの項目で比較してみました。
この記事は、パーソナルジムを選ぶときの基準にもなる
- ジムの特徴
- 料金設定
- 通いやすさ
- 設備の充実度
- サポート体制
を徹底比較しています。両ジムの違いを包み隠さずお伝えできればと思います。
どちらのパーソナルジムに入会しようか迷われている方は、よかったら参考にしてみてください。
※:特段記載がない限り、価格はすべて税込表示です
※:2023年11月29日時点の情報です
- 1 「NEXT GYM TOKYO」と「グッドライフジム(GOODLIFE GYM)」を5つの項目で比較しました!
- 2 1.「NEXT GYM TOKYO」と「グッドライフジム(GOODLIFE GYM)」をジムの特徴で比較!
- 3 2.「NEXT GYM TOKYO」と「グッドライフジム(GOODLIFE GYM)」を料金で比較!
- 4 3.「NEXT GYM TOKYO」と「グッドライフジム(GOODLIFE GYM)」を通いやすさで比較!
- 5 4.「NEXT GYM TOKYO」と「グッドライフジム(GOODLIFE GYM)」を設備の充実度で比較!
- 6 5.「NEXT GYM TOKYO」と「グッドライフジム(GOODLIFE GYM)」をサポート体制で比較!
- 7 「NEXT GYM TOKYO」をおすすめの方はこんな人!
- 8 「グッドライフジム(GOODLIFE GYM)」をおすすめの方はこんな人!
- 9 まとめ
「NEXT GYM TOKYO」と「グッドライフジム(GOODLIFE GYM)」を5つの項目で比較しました!
1.ジムの特徴で比較 | ジムの強みや特徴について比較してみました。 |
2.料金設定で比較 | 入会金やコース料など費用で比較してみました。 |
3.通いやすさで比較 | エリアや営業時間など通いやすさで比較してみました。 |
4.設備の充実度で比較 | 施設や付帯設備の充実度で比較してみました。 |
5.サポート体制で比較 | 食事やレンタルなどのサポートで比較してみました。 |
上記の5つの項目で、NEXT GYM TOKYOとグッドライフジムを比較してみました。
知りたい項目からチェックできるようクリックして飛べるようになっています。
1.「NEXT GYM TOKYO」と「グッドライフジム(GOODLIFE GYM)」をジムの特徴で比較!
推しポイント | 結婚前・産後ダイエットに強み | 安価で通い放題のセミパが人気 |
スタイル | 完全マンツーマン | セミパーソナル/マンツーマン |
会員層 | 女性専用 | 約9割が初心者スタート |
まずは、ネクストジムとグッドライフジムの特徴を比較してみました。
大きな違いは女性に特化しているかしていないかです。
前者が女性専用でマンツーマントレーニングなのに対し、後者はマンツーマンかセミパーソナルかが選べます。
マンツーマンではトレーナーが一対一のつきっきりで指導してもらえるメリットがありますが、費用はその分高めに設定されています。
一方セミパーソナルの場合、トレーナーはつきっきりではありませんが、見回りながら都度個別指導がもらえる分、費用が安く抑えられるメリットがあります。
よって、費用は高くてもトレーナーを独占したいならネクストジムを、必要なときだけ質問できれば十分という方はグッドライフジムを選ぶといいでしょう。
※セミパーソナルとは、最大4名がセッションを行う半マンツーマントレーニングのことです。
2.「NEXT GYM TOKYO」と「グッドライフジム(GOODLIFE GYM)」を料金で比較!
NEXT GYM TOKYO | グッドライフジム | |
---|---|---|
入会金(通常) | 22,000円 | 30,000円 |
1回あたりの料金 | 7,700円~ | 4,350円※1 |
カウンセリング | 無料 | 体験トレーニングに含む |
体験トレーニング | 30分体験:4,400円 50分体験:6,600円 |
3,000円 |
返金保証 | なし | なし |
支払い方法 | クレジットカード・振込(最大4回まで分割可能) | クレジットカード・銀行振込※2 |
※1:マンツーマン通い放題で月8回通った場合
※2:銀行振込ではなく口座振替になる店舗が一部あり
- NEXT GYM TOKYOの料金表
-
▼ スマホではスクロールできます ▼
コース・回数 総額 1回あたり 40分トレーニング(8回) 70,400円 8,800円 40分トレーニング(16回) 123,200円 7,700円 40分トレーニング(24回) 184,800円 7,700円 60分トレーニング(16回) 193,600円 12,100円 60分トレーニング(24回) 290,400円 12,100円 60分トレーニング(32回) 387,200円 12,100円 90分トレーニング(16回) 290,400円 18,150円 90分トレーニング(24回) 435,600円 18,150円 90分トレーニング(32回) 580,800円 18,150円
- グッドライフジムの料金表
-
▼ スマホではスクロールできます ▼
料金コース スタイル 月額 通い放題 セミパーソナル 19,800円 マンツーマン 34,800円 セミパーソナル
&マンツーマン49,800円 週1回 セミパーソナル 14,800円 マンツーマン 24,800円
ネクストジムとグッドライフジムを料金で比較してみました。
上記の比較表をみると一発なんですが、グッドライフジムのほうがリーズナブルと言えるでしょう。なぜなら1回あたりの料金が安いからです。
マンツーマン通い放題で月に8回通った場合で計算していますが、それよりも多く通える人なら、さらにお得になることが明白ですよね。
加えて、セミパーソナルで通い放題となると1回あたりはさらに安く2,475円となるため、指導がもらえるならマンツーマンじゃなくてもOKな人は、よりコスパが良くなるでしょう。
ただし、これは料金のみで単純比較した場合です。
サポート体制も含めた通いやすさでトータルで評価したいという方は、この後の解説も引き続き参考にしてみてください。
3.「NEXT GYM TOKYO」と「グッドライフジム(GOODLIFE GYM)」を通いやすさで比較!
NEXT GYM TOKYO | グッドライフジム | |
---|---|---|
代々木エリア | 代々木・新宿店 | 代々木店 |
駒込エリア | 駒込店 | 本駒込店 |
目黒エリア | 目黒店 | なし |
その他エリア | 直営店なし | 下記参照 |
営業時間 | 08:00~22:30(最終受付21:30) / 定休日なし | 月~金 09:00~22:00 土日祝 10:00~18:00 |
レッスン時間 | 40分・60分・90分 (コースにより異なる) |
セミパーソナル:40分 マンツーマン:50分 |
店舗相互利用 | なし | あり※1 |
※1:通い放題コースのみで週1回まで
- グッドライフジム上記以外の店舗エリア(東京都)
-
渋谷区 千駄ヶ谷店 prime恵比寿広尾店 品川区 戸越公園店 新宿区 西新宿五丁目店 中井駅前店 落合南長崎店 早稲田店 杉並区 代田橋店 中野区 中野店 中野野方店 大田区 大森山王店 大田区池上店 北区 十条店 文京区 本郷三丁目店 春日後楽園店 中央区 東日本橋店 江東区 木場店 台東区 新御徒町店 台東入谷店 浅草店 荒川区 南千住駅前店 墨田区 東京スカイツリー店 東向島店 葛飾区 綾瀬店 足立区 北千住店 五反野店 六町店 西新井大師店 足立江北店 梅島店
- グッドライフジムの店舗エリア(東京都以外)
-
埼玉県 北越谷店 千葉県 柏店 稲毛海岸店 千葉中央店 神奈川県 小田原店 小田原駅前東口店 小田原市役所前店 小田原国府津店 開成店 平塚明石町店 静岡県 静岡駿河店 福岡県 城南別府店 福岡大橋店
続いては、ネクストジムとグッドライフジムを通いやすさで比較してみました。
グッドライフジムのほうが通いやすいと言えるでしょう。なぜなら店舗数が多く契約店舗以外の店舗も利用できるからです。
グッドライフジムは都内だけでも30店舗以上展開している上に相互利用が可能。平日と休日で店舗の使い分けができたりするので継続しやすいと思います。
4.「NEXT GYM TOKYO」と「グッドライフジム(GOODLIFE GYM)」を設備の充実度で比較!
NEXT GYM TOKYO | グッドライフジム | |
---|---|---|
更衣室 | あり | あり |
パウダールーム | なし | なし |
シャワー室 | あり※1 | なし |
トイレ | あり | あり |
※1:70分以上のコースから利用可だが、目黒・駒込の2店舗のみ対象
ネクストジムとグッドライフジムを設備の充実度で比較してみましたが、大きな違いはありません。
それでも強いて言うなら、シャワー室が使えるネクストジムのほうが利用しやすいかもしれません。
ただシャワー利用には条件があり、目黒店or駒込店で70分以上のコースに入会された方のみなんですよね(T_T)
それ以外ならグッドライフジムと変わらないです。
5.「NEXT GYM TOKYO」と「グッドライフジム(GOODLIFE GYM)」をサポート体制で比較!
NEXT GYM TOKYO | グッドライフジム | |
---|---|---|
食事サポート | あり | なし(相談には応じてくれます) |
プロテイン提供 | あり | なし |
レンタルサポート | ウェア上下、靴下、シューズ、タオル、ミネラルウォーター、アメニティは全て0円でレンタル可能 | 無料レンタルシューズあり |
予約サービス | 完全予約制 | 当日予約、当日キャンセルが無料 |
子連れ入室 | 可能 | 不可 |
最後に、ネクストジムとグッドライフジムをサポート体制で比較してみました。
サポートが手厚いと言えるのはネクストジムのほうでしょう。なぜなら食事指導や無料レンタルなどトレーニング以外のサポートも行っているからです。
ただ痩せるのではなく、食生活から見直しを図りたいという方にはベター。ウェアなども無料で貸してもらえるので洗濯物が増えないのもメリットです。
ただその分、お値段は若干高めにはなっています。
一方グッドライフジムでは、もちろん相談には乗ってくれますが、サポートとして提供しているわけではありません。
その代わり、お値段が安くトレーニングに対するサポートのみを期待されている人なら、ピッタリのパーソナルジムと言えるでしょう。
「NEXT GYM TOKYO」をおすすめの方はこんな人!
- 産前の体型に戻らず悩んでいる方
- 女性専用というところに安心感がある
- 結婚式までに痩せたいと考えている人
- いちいち着替えを持っていくのが面倒という人
- 子どもが小さいからとトレーニングを諦めていた方
- 洗濯物が増えると思うと足が遠のいてしまうという方
- 女性のボディメイク実績が豊富なジムを探している人
ネクストジムは、女性専用のパーソナルジムで子連れで通えるのが魅力です。
完全予約制で完全個室のマンツーマンなので、小さな子どもがグズっても周りに気を使う必要がないので気持ち的にはラクです。
また食事指導やウェア等のレンタルにも対応しているため、忙しい女性でも続けやすいと思います。
初心者向けだから無理なくシェイプできるので、気になる方は以下のボタンより公式サイトをチェックしてみてください。
「グッドライフジム(GOODLIFE GYM)」をおすすめの方はこんな人!
- 平日と休日で通う店舗をわけたい人
- 安価で定額通い放題に魅力を感じる
- 運動習慣を身につけたいと感じている方
- 初心者スタートが多いジムだと安心できる人
- 1人だとモチベーションが維持できないという方
- トレーニング仲間ができたらと密かに期待している
- 当日キャンセルにペナルティがないと安心できる人
グッドライフジムでは、パーソナルジムでは珍しい「定額通い放題」と「セミパーソナル」が魅力で、最強コンボは『セミパ通い放題』です。
通い放題プランは、人数が限定されているので人気があっても予約が取りづらいということが発生しにくく週3~4回通う方もいるそうです。
これまで幾度となく挫折してきた方や、モチベーションが保てず長続きしなかった人に非常におすすめなパーソナルジムなので、興味があれば以下のボタンより公式サイトをチェックしてみてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は人気のパーソナルジム「NEXT GYM TOKYO」と「グッドライフジム」の違いを5つご紹介してきました。
NEXT GYM TOKYOとグッドライフジムは、比較検討する方が多いのですが、実は「ライザップウーマン」と「グッドライフジム」で比較する人もけっこう多かったりします。詳しくは「ライザップウーマンとグッドライフジムの比較」にまとめましたので、気になる方はぜひ読んでみてくださいね!